COLUMN コラムCOLUMN コラム

トライ&エラー投稿日 | 2022.8.20

コロナ感染がまた拡大し、サル痘の影響も懸念される中、やはりもうコロナ以前の世の中に戻るのは難しいのかなと、ふと考えることが多くなった。

好きだった海外旅行も、今となっては特別なイベントになりつつあり、好きなだけ旅をしておいて良かったと思っている。

研修で全国を移動することが、今では私にとっては旅気分で、車窓から日本の風景をよく見るようになった。

あたりまえの毎日は、いつあたりまえでなくなるのか、この状況を見ていると、今日1日のこの瞬間さえも後悔しない選択をしたいと思う。

 

「チームラボ」というデジタルアートを制作している会社がある。

プログラマー、エンジニア、建築家、数学者、ウエブデザイナーなど、さまざまなデジタル分野の専門家がチームとなり、現在では、世界中で常設展示され、東京お台場では、チームラボボーダレスがこの8月末まで開催されている。

アートというと、その作品には、作者の個人名がつくのが普通だが、チームラボの作品は、すべて個人名ではなく「チームラボ」で出展されている。

その価値観がこの会社の強みでもある。

この会社は東京大学と東京工業大学の大学院生ら5名によって設立され、代表取締役の猪子寿之氏は、時々テレビでのインタビューを受けることもある。

実は、昔、元旦のNHKの若者の討論番組を毎年見ていて、その番組に、まだ無名だった彼はよく出演をしていた。

その頃から、彼は、はっきりと「チーム」で仕事することが楽しいとよく言っていた。

そして、「そんなことをしても成功しないよ」と年上の人に言われるたびに「うるさいなぁ」って思うとも。

 

最近、彼が出演した番組で、昔と変わらず、「チームの大切さ」「意味のある仕事をすることの大切さ」「垣根を越えていくことの大切さ」を伝えていた。

チームラボの成しえたデジタルアートを見ていると、「自由」を感じる。

そして「可能性」を感じる。

変容できる可能性を。今までの既成概念を飛び越えて、「価値」を「創造」していく若い経営者が、これから日本でも多く輩出されるのではないかと「希望」を見出すことができる。

 

組織が変容することは、時に大きな決断を迫られ、今まで大切にしていた「価値観」や「商品」を手放すことにも繋がるかもしれない。

それでも、10人に10人が「いいね」というサービスや商品をつくるよりも、10人に1人が圧倒的に「好きだ」と言われるサービスや商品をつくる創造が、この時代には必要ではないかと思う。

そんなサービスや商品をつくるには、やはり1人ではできないし、色々な才能をもったチームが必要となる。

また今の自分の仕事を好きになる力がなければ、垣根を飛び越えていくことは難しい。

 

「その企画は成功するのか?」「うまくいくのか?」残念ながら、成功するか、うまくいくか、トライしてみなければ答えはでない。

誰も答えはわからないのが本当のところだ。

あたり前を超えていかなければ、成長していくことは難しい。

そして、自分を納得させることも難しい。

行っておいて良かった、やっておいて良かった、立ち止まるのではなく、トライ&エラー。

後悔しない「選択」を組織も人も、この時代だからこそ、挑戦してみてはどうだろう。

10年後の未来から見てみたら、きっと、そんな自分を微笑ましく思い出せるのではないだろうか。

 

企業アドバイザー 宮道京子(筆者のプロフィールはコチラ)

フリーワード

ARCHIVE

注目のワード

CATEGORY

RECENT POST

Copyright © 一般社団法人中小企業支援ナビ All rights reserved.